2010/08/11

☆シャボン玉☆


8月制作はシャボン玉で遊ぼう!でした。
ジムズ2度目の外での活動です。思ったより暑くなく
快適に教室ができました。



ジムズで大量に作ったシャボン液をバットに入れて
うちわの骨組みをみんなに渡して振り回してもらいました。

沢山のシャボン玉が一気にできると子どもたちからの歓声が
わき上がりました☆


他にザル・泡だて器・チェーリングなど様々な道具を使ってシャボン玉
ができるかどうか?も体験してもらいました。
沢山のシャボン玉に囲まれてみんな夢中で遊んでいました。
そして、ジムズで作った大作!!!
大きなシャボン玉に入ろう!ということで巨大シャボン玉セットを手作りしました。
真ん中に子どもに入ってもらいシャボン液の付いたループを持ち上げて、
子どもたちに中から見たシャボン玉を体験してもらいました。
ジムズの実験ではなかなか大きなシャボン玉にはならずに風に負けてすぐに
割れてしまっていたので、教室ではドキドキしましたがこのはな・もものか共に
なんとか成功☆
私たちも作った甲斐がありホッと人安心でした。
ジャンボシャボン玉を気に入ってくれて何度も入ってくれる子もいて嬉しかったです。
そして、最後にシャボン液に絵具を混ぜたものを4種類作って、みんなでシャボン玉で
お絵かきをしました。
紙に泡のタワーが出来るくらいモリモリにして作ってくれる子も沢山いました。
泡からできる淡い色あいが重なり合いとてもきれいな模様ができました。
なにより今回はみんなとても楽しそうに遊んでくれて嬉しかったです☆

最後に私(植田)が産休・育休に入るため、しばらくの間太田一人で行います。
大変かと思いますが暖かく見守ってください。ブログは太田の方で続けていき
ますので、楽しみにしていてください。

私もたまに更新して実家の北海道の風景などお届けできたら・・・と思っています☆

2010/07/16

☆大きな動物~2~☆


7月制作は6月に作ったライオンとワニに色を付けました。
そして、ライオンとワニが暮らしている場所を想像して、
草原と川もお絵かきしました。
6月に作った動物が1カ月置きっぱなしにしていたせいでしっぽが取れ、
足が取れて修復するのに一苦労(笑)
なんとか皆に見せれる状態まで復活させてのスタートでした。
やっぱりどの園の子供たちも絵具は大好きで始めて使うローラーの道具にも
興味津々☆大きな画面に塗りたくっていいよ~と言うと皆目をキラキラさせて
頭から足まで絵の具にまみれながら一生懸命格闘してくれました。






いつも机に座っての制作が苦手な子も今回は人一倍の元気爆発で
刷毛を片手に動物の周りをぐるぐる・・・皆で大きなものを作る楽しさを
実感してるようでした。



2010/06/18

☆大きな動物☆


6.7月はわたり制作で大きな動物制作です。
今回は色々な動物を悩んだ結果、もものか保育園は4.5歳児の6人からスタート
なので少人数とあってワニ制作のみでした。
このはな・そらまめがワニ・ライオン制作でした。

前回、コラージュ制作でジムズで用意した素材が多すぎたため子どもたちの
制作が進みにくかったのを踏まえ今回は素材をこちらでかなり限定して、
廃材や園に残っているものを中心に制作しました。
限定したため子どもたちも進めやすかったのと、動物園でおなじみの
動物とあってライオンのたてがみはこうだよね~!ワニは歯が沢山あるよね~!
など考えながら制作することができました。



大物制作は絵を描くより好きな子たちが多く、普段は
すぐに飽きてしまう子も今回は率先して制作してくれることが
何より嬉しかったです。
そして、女の子たちの集中力のすごさに今回は本当に驚かされました。
ライオンにリボンをつけてかわいらしくしたり、ワニにバックを作り
手に持たせたりしているところはさすが!!女の子☆っと思いました。



同じ廃材の部分を使わせても3園の子どもたちの提案で
手足が違っていたりワニのぼこぼこ感が違っているので
3園全く違う個性あふれる動物が出来上がりました。
自分と同じくらいの大きさの動物の出来上がりにみんな
とても満足そうでした♪







7月はこのワニ・ライオンに今度は色をつけていきます。
初めて使うローラーなど新しい道具にも触れながらみんなで
また楽しく制作していきたいと思います☆








2010/05/25

☆野外授業☆

5月のジムズの授業は、初のもものか保育園を含めて、このはな保育園
そらまめ保育園との3園合同野外授業でした。
3園合わせると人数約30名ほど。こんなに大勢のジムズは初めてでした。
お天気にも恵まれて前日の雨がうそのように快晴でした☆



まずは、特別講師の久美せんせいの自己紹介から。
みんなにせんせいの名前を覚えてもらったところで、
ジムズスタート♪

まずはじめに、インタープリター(自然解説員)でもある久美
せんせいに今回のテーマである”かたち”について少しお勉強。
みんなにどんな形を知っているかぁ?と聞きながら実際に、
芝生のまわりを散策し色んな形の野草を探しました。
ハートの形の葉や細長い葉などみんなで発見して、久美せんせい
から「この細長い葉は(英語で)きつねのしっぽって言うんだよ」
「この実はカリンの実だよ」など沢山教えてくれました。
今回ならではの授業に子どもたちも沢山草や実に触れることが
出来たと思います。



しばらく植物に触れた後で、先生たちで持参した
沢山のいろんな形をした葉を使って、”葉のこすりだし”を
みんなでしました。
葉の上にトレーシングペーパーをのせて、上から色鉛筆で
こすると、葉の形がでてくるのです。
子どもたちは力加減がまだ難しいので、色鉛筆で強くこすり
すぎて紙に穴があいてしまったり
力が弱過ぎて葉の形がなかなか出てこなかったりと、
悪戦苦闘しながら、一生懸命頑張ってくれました。



何枚か挑戦するうちに、最後はみんな上手に葉の葉脈や形など
上手にこすりだししていました。
なかには、2色の色鉛筆を使ってきれいに葉のこすりだしを
してる子もいました。

葉のほかにも、木の幹にもこすりだししたりしました。
これは、かりんの木。変わった感じの幹でした。
ぼこぼこした感覚をみんな観察しながらこすりだしていましたよ☆
葉のこすりだし:
木の幹のこすりだし:
写真だとみずらいのですが、葉の葉脈のかんじとか
幹のぼこぼこしたかんじが上手に出せていました☆

2010/05/20

☆このはな園旗☆

遅くなりましたが、このはなの園旗が出来上がりました。
そらまめとはまた違った雰囲気になりましたね★
心なしか、そらまめの園旗より軽そうに見えます。

これで、今年の運動会は旗を振りながら応援できそうです!

旗表:


旗裏:

2010/05/18

野外授業~下見~






今日はジムズの先生と今回初めての特別講師の寺岡久美子先生
と3人で野外授業の下見に行ってきました。

久美子先生は私たちと同じ武蔵野美術大学出身で、絵画は勿論、その他に
自然解説員を仕事としていて、自然解説・自然素材を使用して絵画指導も
行っています。『造形+自然の教室 にじいろたまご』で活躍中です。
ブログもやっていますので、是非こちらも覗いてください☆

さて、どこに行ってきたかというと宿河原の緑化センターです。
3人で緑化センター内をぐるぐる回りながら、植物を触りながら
打ち合わせをしてきました。
↓初登場!久美先生です。



緑化センター内の芝生の野草や実など久美先生は次々に
教えてくれて、私たちも楽しく植物たちに触れながら勉強になりました。






ただの雑草が、久美先生といると本当に面白くてずっと芝生に
いても飽きないくらいですよ~。これは、子供たちもきっと楽しくて
仕方なくなるくらいだと思います。
本番が楽しみです♪晴れると良いな~

2010/05/10

☆そらまめ園旗☆

あっという間にゴールデンウィークも終わってしまいましたね。
お休み中に、こいのぼりの旗が強風にあおられて、そらまめの
竹の棒が折れてしまいました(泣)来年はもう少し強い棒に
くくりつけようと思います。

さて、園旗ですがこのはな保育園がまだ完成していなくて、
そらまめ保育園の園旗だけですが完成したのをお見せします
↓↓↓
旗表:
旗:裏
みんなの絵具が思ったよりたっっぷりのっているので、
かなり丈夫な旗ができました。少々重いですがご愛嬌で☆
素敵な旗ができました。
5月からは「もものか保育園」もくわわり3園ジムズ教室を
することになりました。
そして、5月の授業は初の野外合同授業になります。
3園の園児たちが集まり特別講師をお招きしての野外授業に
なります。
5月になり暖かくなって色んな植物たちを観察しながら楽しく
ジムズの授業を行いたいと思っています。
まずは、5月にジムズの先生たちと特別講師の方とある場所へ
下見に行ってきます♪

2010/04/23

こいのぼり制作~2~


こいのぼり完成しました☆取り付けるまでになかなか苦労しましたが
なんとか完成しました。
あいにくの天気ですがみんなの作ったこいのぼり可愛くできましたよ
風邪が吹いて泳いでくれると良いですね~♪

2010/04/21

こいのぼり制作~1~

4月の制作は、こいのぼり制作でした。
透明シートに薄いオーガンジーやチュールなどの布類を
何種類か組み合わせた鱗を貼っていってもらいました。
永遠と布を切る制作・ボンドで貼る制作が今回は続くので
飽きる子と、最後まで集中してくれる子との差が目立ちました
がなんとか時間内で、大きなこいのぼりをみんなで作り上げ
ることができました。


まだ、うろこの段階でそらまめ・このはなのお友達は、完成を
見ていないのでやり遂げた感が少ないかもしれません。
今回は、苦労して作ったこいのぼりの完成をみんなで
見て初めて喜びを実感できるのではないかと思います☆
最後はジムズの先生で仕上げを制作中です。
只今、こいのぼり完成し、乾かし中です。
この後、紐にくくりつけて完成予定です☆もう少しなので、
お楽しみね~♪
あっ、そうそう園旗もまだブログに載せていませんが
もうすぐ載せるのでこちらもお楽しみにして下さいね☆





こいのぼりのみんなで作った鱗たち↓↓↓
色んな布を貼り合わせたのでカラフル♪で素敵になりました☆




2010/03/09

園旗制作~2~




3月の制作は2月の園旗の裏側の制作でした。
ぬるぬる絵の具に手を入れて、手形をポンポンと
押してもらいました。初めのうちは、しっかり手形
がついていたのに・・・いつの間にか絵具をドバァッ!!
手形というより、手で全面を塗りたくってくれました(笑)
手形が残ることなくきれいになってしまいましたが
みんな絵具まみれになるのは、なかなかお家じゃ
出来ませんから、思う存分楽しんでいただけたようです。







さて、これちゃんと責任もって旗に仕上げたいと
思います☆そらまめとこのはなの園旗!出来上がりに
一工夫♪出来上がりはまた後日ブログに載せますので
お楽しみに~!ジムズの二人が頑張って最後の
仕上げを行いたいと思っています。





2010/02/23

園旗制作

2月3月は大作になっていて今回は園旗制作になります。
2月制作では布に絵具をつけたスポンジでスタンプしました。
このはな保育園は”このはな”の梅マーク、そらまめ保育園
は”そらまめ”のまめマークのスポンジを子どもたちに渡しました。
久しぶりの大型制作とあって、いつもより一層集中して制作
ができました。
ピンク・オレンジの色をスポンジでぺったんぺったん・・・
一通りペッタンしたら次に黄色・薄黄色をペッタンと重ねて
もらいました。
いつの間にかゴシゴシしてる子もいましたが(笑)
楽しんで作ることができたので良かったです。思いのほか
水が多かったため実験よりずいぶん下に絵具が染みてしまい
乾かすのに一苦労でした~★



今回はずっと園旗が使えるようにとアクリル絵の具という
耐水性の絵具を使ったので、いつもと違う絵具も楽しんで
もらえたと思います。
3月制作も同様に同じ絵具を使っていきたいと思います。
今度はみんなの手形です!!
今度もまた、たっくさんのかわいい手形を期待してます~★





そして、出来上がりに一工夫したいと思いますので、

是非、出来上がりもお楽しみに~♪